管理員専用ページへようこそ!

こちらのページはダイアパレス富士忍野管理員のための専用ページとなっております。

管理員の方はこちらで参考になる動画を視聴して学んでください。

2016/03/05 に公開

ミストサウナの噴霧口では、水道水に含まれる石灰が目詰まりを起こすことは良くあるこ­となので、毎月、月初めにはミストサウナ室のノズルを取り外して、湯洗しノズルの中心­部にある、噴霧口に待ち針を通し、ミストの噴霧を妨げている石灰石を取り除かなければ­、快適なミストの噴霧状態とはならなくなる。

目詰まりを起こすと、管理室のミストサウナ故障ブザーが鳴り響いてしまう。

快適なミストサウナを楽しんで頂くために、こうしたトラブルを未然に防がなければなら­ないのだ。

それがリゾートマンションの管理人の仕事の一つであると考え動画マニュアルを製作した­。

 

 

2016/01/29 に公開

積雪のあるゴミ庫の清掃業務について収録しました。

夏場はほうきで掃いて、水洗いし、汚れのひどいところはデッキブラシで洗います。

冬場は凍結防止で水道が使用できませんし、使用したら凍ってしまうのでかえって危険で­す。

積雪後にはなるべく早めに雪をどけてゴミ箱がスムーズに出し入れできるようにします。

放置しておくと氷になるので、手間がかかるようになります。

2015/12/24 に公開

寒冷地では水道管内部に水が溜まっていると、気温が氷点下になりマイナス4度を下回っ­た時に水道管が凍結し、水は氷になると体積が膨張する性質ゆえに水道管に亀裂が入り、­春先に雪解けと共に水道管が破裂し、漏水し、マンションの階下が水浸しになります。こ­うした漏水事故を未然に防ぐために水抜き作業が欠かせない寒冷地であります。

先日は「水抜きの準備」について動画解説を行い、本日は「水抜きの実践」を収録しまし­た。

2015/11/12 に公開

毎年この時期には水道管が凍結して破裂することが無いように、予め11月中旬から上水­道管が空になるように「水抜き」作業を開始します。今回の動画はその水抜きの前段階で­の準備をマニュアルとして記録したものです。

2015年10月撮影。

温水プール更衣室にある男子15個、女子15個のコインロッカーは経年劣化と共に鍵が開きにくくなったり、扉がきしんだりしてくるため、本日はコインロッカーのメンテナンスについて収録した。道具はKURE556と布ぞうきんを使用。扉を何度も開閉させながらCRCできしみをなくし、鍵穴に100円硬貨を入れて鍵を抜き、鍵穴の奥までCRCにノズルを付けて吹き込みメンテナンスを合計30個していく。

タニタの残留塩素計の使用方法についての説明です。

ダイアパレス富士忍野には大浴場が2つ、温水プールが1つあります。この3カ所にそれぞれ洗面台があります。

そしてC棟にある貯水槽から遠く離れた管理室の合計7カ所の水質検査としてタニタの残留塩素計器を使用しています。

お風呂、プールの6カ所は運行日は毎日計測し、管理室の水道水は週に1回計測します。

DPD試薬を使用した残留塩素計器は簡易式のものしか当館にはないので、校正のプロセスを測定のプロセスとしています。

校正では通常はそれぞれのスポットを記憶させてDPD試薬で正確な残留塩素濃度を測り、タニタの測定値との誤差を記録したものがその場所の基準となります。

限定公開の管理員動画マニュアルです。

プールの排水と清掃と給水について検証記録したものです。

過去のプール管理方法についての検証

①プールの給水方法は給水バルブを絞り4日間かけてゆっくりと給水していた。

②給水を早めると受水槽の水がなくなり居住者の生活に支障をきたすと考えていた。

③清掃周期は年1回毎年7月トップシーズン前と決まっていた。

上記3つの方法についての検証結果。

①プール水の給水はバルブを全開にして3時間で貯水が完了する。

②給水バルブ全開で3時間給水してもA棟西側受水槽のみがほぼ空になる程度で、居住者と関係のあるC棟受水槽には影響が無い。

③よって約24時間以内にプールの完全排水と大掃除と完全給水そして適温までの温度上昇が可能であると判断した。

このスピードならばトップシーズン入り前に毎回大掃除は可能である。

正月トップシーズン前に1回。

ゴールデンウィーク前に1回。

夏のトップシーズン前に1回。

合計年3回プール換水が可能であると結論付ることとした。

また9月の連休辺りにプール水の濁度を目視し、必要であれば9月にもスケジュールの調整をするべきかもしれないと考えている。

2015年7月1日よりダイアパレス富士忍野では管理員の代行サービスにより年中無休体制が整った。

それを受けて管理員の火曜日・水曜日の作業の一部を動画マニュアルとして製作した。トップシーズン向けのものとして位置づけたマニュアルである。

オフシーズンでは毎週金曜日にお風呂が始まり、プールは土曜日から始まります。

日曜日に終了します。

毎週金曜日はお風呂の底を清掃するお掃除ロボットが大活躍です。

洗濯したばかりの綺麗な布フィルターを装着させ、6時間で自動タイマーが切れるので、朝の9時半スタート、午後3時半に2回目のスイッチを入れ、午後9時半に3回目のスイッチをオンにします。

これで連続18時間お掃除ロボットは温水プールの底辺を端から端まで綺麗に清掃します。

壁面も登るので四方の壁も同時に清掃します。

ダイアパレス富士忍野の管理員教育マニュアルです。

さまざまな業者から届けられた書類をいち早く会社と理事長へメールに添付して報告する作業を動画マニュアルとして保存したものです。Win8.1バージョンで収録しました。

前回はVistaでの収録だったので、このようにOSがリニューアルされる度に、収録もしていきたいものです。

1.リコーの複合機のスキャナー使用方法

2.インターネット経由で管理室のPCに取り込む方法

3.管理室のPCを操作してスキャンしたPDFファイルを添付し送信

管理員動画マニュアルwin8

1.デジカメで撮影した写真をパソコンに取り込む

2.取り込んだ写真のファイルサイズを作業効率を高めるために縮小する

3.縮小した画像を使用しエクセルで作業完了報告書を製作する

4.エクセルで製作したファイルをPDFに変換してメールに添付し送信する